レッスン旅✈

今回のレッスンでは、「引き潮」とヘンデルの「パッサカリア」を中心にみていただきました💡




これまでのレッスンの中で一番手ごたえがあり、先生からもとても褒めていただき、ちょっとだけ自信になりました…🤭




部分練習8割、通しの練習2割くらいの割合で練習を続けてきたので、最初に苦手な箇所をある程度克服し、曲全体を安定して通せるようになりました。




そして、全体を通す中で見えてきた細部の問題点も修正し、安定感がぐっと増したように感じます。




ピアノ時代から続けてきた練習法ですが、改めて先生から部分練習の大切さを教えていただき、成果が少しずつ形になってきています💡




音色のイメージを実音に近づけるレッスンでは、先生の耳で聴いいただき、イメージに近い音が表現できた瞬間は、大きな喜びです!




指の角度、力の向き、体の使い方ひとつで音色が変わる。




頭の中のイメージと、指先まで神経を繋げるような、繊細で奥深い楽器です。




それから、遠方から通う私に、先生の奥様がいつも温かいお昼ごはんをふるまって下さり、先月のコンサートでは、親族席でご一緒させていただくなど、いつも温かく迎えて下さり、先生ご夫婦には大変お世話になっていて、感謝の気持ちでいっぱいです。




レッスンでは毎回新しい発見があり、自分自身の成長も感じられる、本当に楽しい時間です✨

音楽と向き合うたびに、新しい自分に出会えるような気がします。




そして今回の旅では、ハープ仲間さんとも初めてお会いすることができました🤗




初対面とは思えないほど話が弾み、気が付けば5時間くらい話し込み…🤭




内容はもちろん、ハープの話題だけで。とまらない。笑





心に残る、有意義な時間となりました☆





今回も色々な場所に足をのばし、音と人との出会いに満ちた、実り多きレッスン旅となりました(^^)/



ハープ 教室 cocoron ~心音~

ハープを身近な楽器に♪ ハープの弦は、ドレミファソラシドと並んでいます。 優しく温かい音色なので、弾いていると穏やかな気持ちになります。 初心者の方にも、「音楽」の基礎から丁寧に指導いたします。 一年に一回、発表会も開催。 子供から大人まで、あなたにとってハープが人生のパートナーとなるよう、音楽の大切な基本をお伝えしていきます。 令和3年より、売上の一部を動物愛護団体に寄付させて頂いております。

0コメント

  • 1000 / 1000