ピアノ修理中🎵

2月か、3月にはピアノレッスンをスタートできるように、ピアノを修理に出し、準備を進めています(^^)








レッスンで使用するピアノは、随分前に親戚から譲り受け、実家で眠ったままだったアップライトピアノです。








私が子供の頃から使用していたピアノは、20代の頃に、東京から引っ越しをする時に手放しました。








いつかまた、私が弾くかもしれないと両親は思っていたようで、親戚から引き取ったピアノを実家に置いてくれていました。








最後に調律してあるのが33年前のピアノ😵








調律師さんに診てもらうと、やはり色々と修理が必要でした💦








ハンマーの減りを見て、かなり弾き込んでいた形跡があるそうで、そういえばその親戚は当時、音大を目指していたのですが途中で断念し、必要がなくなったピアノだったそうです。








調律師さんに、鍵盤の中のハンマーを持って行ってもらい、修理をお願いしています。







弦を叩くハンマーが入っていないので、鍵盤を押しても音がなりません。


 
今月、佐賀教室にピアノを搬入してもらいます。







その後、調律師さんに修理の続きと調律をしていただき完了です♪







33年も調律していなかったので、3か月ほどしたら、もう一度調律をして、その後は1年に1度のペースで良いそうです。







もうピアノを弾くことはないと思っていたので、子供の頃から保管していた楽譜達も、数年前に全て処分しました。







まさかピアノを再開する日が来るなんて、自分自身が一番驚いています💡







普通に考えたら、とても遠回りに見える私の人生ですが…この紆余屈折も含め、きっとこれが私にとってのベストなんだと思います😊








今は、ただただアップライトピアノが復活してくれるのが楽しみです☺️



~~~~~~


それから、昨年の秋頃、両親を柳川の川下りに連れていった時に「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」のロケに遭遇したのですが、先日の放送で、ほんの数秒ですが父と一緒に写ってました~😄


(教えて下さった生徒さん方、ありがとうございます💓)
今ではすっかり田舎のおじいちゃんになった、今年80歳になる父ですが、私が幼少の頃、ピアノをはじめるきっかけを作ってくれた人です。






父がよくピアノのレコードをかけてくれていて、「私もこの人みたいにピアノが弾きたい!」とおねだりしたのがはじまりです😊







私の人生に‘’音楽‘’を与えてくれて、本当にありがとう💓






元気に、100歳目指して長生きして下さ~い♪


レッスンについてのお問い合わせや、体験レッスンのお申し込みなどはこちらからも出来ます。


お友達登録よろしくお願いいたします😃✌️


公式LINEアカウント⬇️
インスタもやってます😋
https://www.instagram.com/cocoron.staff
こちらもよろしくお願いします。

ハープ 教室 cocoron ~心音~

ハープを身近な楽器に♪ ハープの弦は、ドレミファソラシドと並んでいます。 優しく温かい音色なので、弾いていると穏やかな気持ちになります。 初心者の方にも、「音楽」の基礎から丁寧に指導いたします。 一年に一回、発表会も開催。 子供から大人まで、あなたにとってハープが人生のパートナーとなるよう、音楽の大切な基本をお伝えしていきます。 令和3年より、売上の一部を動物愛護団体に寄付させて頂いております。

0コメント

  • 1000 / 1000