いい質問ですね!

まだまだ残暑が厳しいですが、、もう9月ですね~☆早い早い(ToT)!








今年の前半は、演奏会が軒並み中止になりましたが、その分レッスン業に励んでおります♪









いつの頃からか、手指のフォームや一音一音の音色に、とても興味を持って取り組んでくれる生徒さんが増えてきています。









美しいフォーム、そして美しい音色で弾きたいです!と。








まずは私がレッスンでお伝えしたことを、しっかり反復練習してみて下さい。








そうすると、すんなり出来ることもあれば、なかなか上手くいかないこともあると思います。









ここで、手っ取り早さを求めて、音が鳴っているからいいや。と自己流や力技でやってしまうと、基礎が身に付きません。








疑問に思うことや、頭ではわかっているのに、もどかしいな(ToT)と思うことも沢山あると思います。









そうやって自ら見つけた課題は、レッスンの時にどんどん質問をしてください(*^.^*)









私も質問してもらえるととても嬉しいですし、レッスンも奥が深くなり、一小節だけに数十分費やすこともあります。









音楽は、”完璧”も”ゴール”もないものですが、向上心さえあれば、いくつになってもどこまでも掘り下げて楽しむことができるのです。








ある生徒さんがレッスン中に、音楽ってまるで人生が凝縮されているみたいですね~!とおっしゃっていました(*^.^*)
大人の音楽の楽しみ方ですね☆

ハープ 教室 cocoron ~心音~

ハープを身近な楽器に♪ ハープの弦は、ドレミファソラシドと並んでいます。 優しく温かい音色なので、弾いていると穏やかな気持ちになります。 初心者の方にも、「音楽」の基礎から丁寧に指導いたします。 一年に一回、発表会も開催。 子供から大人まで、あなたにとってハープが人生のパートナーとなるよう、音楽の大切な基本をお伝えしていきます。 令和3年より、売上の一部を動物愛護団体に寄付させて頂いております。

0コメント

  • 1000 / 1000