植え替えday
今朝は、教室の花壇の植え替えの日でした。
まずは草むしりをしてから、新しい苗を植えます。
やり慣れていないのが一発でばれてしまったようで。笑
自治会長さんが手伝ってくれました〜。
雑草の根が、鉢中いっぱいに伸びていてびっくりしました。
こうなると、水はけが悪くなり、新しいお花を植えても育ちが悪く、肥料を与えても綺麗に育たないらしいです。
土をひっくり返してもらって、根っこを取り除いてもらいました。
基盤(土)がきちんとしていないと、いくら元気な苗を植えても、肥料を与えても綺麗な花は咲かないんだよ。土作りはすごく大事!と教えてもらいました。
そっか。なんでも一緒だなぁと思いました。
英会話の先生にも、会話だけ詰め込んでいくやり方ではなく、基礎(文法)を理解しながら学ぶ方が効率がいいから、文法も取り入れながらレッスンしましょう!と言われたところでした。
楽器のレッスンにおいても基礎はとても大事で、全てのことに共通してるんだなぁと感じた出来事でした^ ^
0コメント