VIVO君と♪

昨日はVIVO君と一緒に、挙式演奏デビューいたしました🌹


ピアニスト、聖歌隊の方と合わせての演奏。








とてもとても綺麗な音楽に包まれて、演奏しながら私も浄化された気分です😊✨💍✨








挙式演奏デビューは、周りの皆さまに助けられ、なんとか無事に終えることが出来てほっとしました。








そして挙式の後、私は新しいことへチャレンジ。









こちら👣


そうです、グランドハープの研修を受けたのであります。
グランドハープをちゃんと弾くのは初めてでした。






ペダルは、
左から真ん中へ向かって、レドシ
真ん中から右へ向かって、ミファソラ
と並んでいます。







なぜ、ドレミファソラシと並んでないのでしょう(ToT)






ペダルは3段階に切り替えが出来て、
ペダルを一番下まで踏み込むと#で半音上がり、真ん中はナチュラル、ペダルを一番上に上げると♭で半音下がります。







なぜ、半音上げる時に、ペダルは下げるのでしょうか、、(ToT)
アイリッシュハープは、半音上げる時にその音のレバーを上げる、というシンプル機能です。







楽譜に臨時記号が出てくると、つい左手が反応します。








アイリッシュハープの楽譜と比べてグランドハープの楽譜には、容赦なく臨時記号が出てきますし(ToT)むむむ。







改めて、グランドハープの音色もとても綺麗でした。
アイリッシュハープとピアノの中間みたいな音色に感じました。







そんなこんなで、昨日は、色々な人や楽器との出会いがあり、視野がぐぐんと広がった一日となりました。







音楽は楽しい(^o^)/♪

ハープ 教室 cocoron ~心音~

ハープを身近な楽器に♪ ハープの弦は、ドレミファソラシドと並んでいます。 優しく温かい音色なので、弾いていると穏やかな気持ちになります。 初心者の方にも、「音楽」の基礎から丁寧に指導いたします。 一年に一回、発表会も開催。 子供から大人まで、あなたにとってハープが人生のパートナーとなるよう、音楽の大切な基本をお伝えしていきます。 令和3年より、売上の一部を動物愛護団体に寄付させて頂いております。

0コメント

  • 1000 / 1000