彼の名は、バウロン
土曜日はレッスンの後、4/11のさぎんウェンズデーコンサートのリハーサルでした。
リハが終わって、さあ。やっと休める〜と、気が抜けた瞬間。
急激に体調が悪くなり、貧血で倒れました。汗汗
そして、家族に助けてもらいました。涙
最近、自分で思っているより、体力の限界が早い。
ちゃんと休まなきゃなぁ。
さてさて、みなさんこの楽器をご存知ですか。
これは、アイルランドの伝統楽器のひとつで、バウロンという打楽器です。
片手で縦に太鼓を持って、もう片方の手でバチを持って叩く楽器です。
丸みがあって、優しい音です。
アイルランドでは、アイリッシュハープとバウロンはよく一緒に演奏されているだけあって、相性バッチリです。
4/11のさぎんウェンズデーコンサートでは、バウロン君が二曲登場しますので、お楽しみに。
4/11(水)12:00〜12:50
佐賀銀行本店ロビーにて。
無料のランチタイムコンサートです。
前半はハープソロ
1.庭の千草
アイルランド民謡
2.ダニーボーイ
アイルランド民謡
3.アニーローリー
スコットランド民謡
4.誕生
西村由紀江
5.アメージンググレイス
賛美歌
後半はハープとドラムのデュオ
1.シーベグシーモア (バウロン)
カロラン
2.サリーガーデン
アイルランド民謡
3.いい日旅立ち
谷村新司
4.ジュピター
ホルスト
5.ファニーパワー (バウロン)
カロラン
興味がある方は、ぜひ遊びに来て下さいね。
0コメント