読む力♪
今日は4歳生徒さんの、最近のレッスンのことを書いていきたいと思います😃
3歳の頃から教室に通ってくれて、約半年が経ちました。
レッスンでは、音符を読んで・弾いて・歌って・書いたりしながら音楽に少しずつ慣れてもらっています。
色々とやっているうちに、何に興味があるのかが見えてくるので、最初の頃は様子を見ながらです。
最近では、ト音記号のド・レ・ミまでと、ヘ音記号のド・シ・ラまでは、自分で楽譜を読みながらミニハープを弾くことが出来ます😃
ト音記号の音は右手で、ヘ音記号の音が出てきたら左手で、と両手の使い分けもしています😊
最初の頃は、弦を弾くと反動で、腕がポヨンと大きく外側に投げ出されてしまうのですが、お家でも沢山練習してきてくれるので、腕がだいぶ安定してきました。
約1.5センチ感覚に並ぶ細い弦を、こんなに小さな手でしっかりとらえて、それだけでも感心してしまいます😊
レッスンではピアノも使ったりしていましたが、やっぱりハープの方が大好きみたいです😄
リズムは、四分音符・四分休符・二分音符まで読めるようになりました🍀
ハープを弾いていて、四分休符が出てきたら「うん」とお口で言って1拍お休みします。
二分音符の時は「どお」「れえ」「みい」と、きちんと母音もお口で発音してもらって、2拍伸ばします。
リズムは足し算の世界なのですが、頭で理解すること(これは後からでも大丈夫)と、体が連動することがとっても大切なのです。
たった一つの音符にも、高さ・長さ・強さなど、沢山の情報が詰まっているんですよ~🍀
まだまだ覚えることは沢山ありますが、焦らず、音楽を楽しみながら、勉強していきましょうね(*^.^*)🎵
インスタもやってます😋
↓
https://www.instagram.com/cocoron.staff
こちらもよろしくお願いします😊
0コメント